お役立ち企業リリース情報
- HOME
- お役立ち企業リリース情報
- 「ChatGPT」のプロンプトエンジニアリングに関する研修を新たに開発
「ChatGPT」のプロンプトエンジニアリングに関する研修を新たに開発
2023年8月1日 火曜日
株式会社インソース
~対話型AIをさらに便利に活用し、飛躍的に生産性を高める技術を学ぶ
「教育」と「IT」の力で組織の課題解決を支援する株式会社インソース(東京本部:東京都荒川区、代表取締役執行役員社長:舟橋孝之、証券コード:6200、以下「当社」)と、グループ企業でDX教育事業を担う株式会社インソースデジタルアカデミー(本社:東京都文京区、代表取締役社長 杉山晋一、以下「IDA」)は、この度、対話型AI「ChatGPT」をより活用するための研修「ChatGPT応用編研修~プロンプトエンジニアリングについて学ぶ」を新たに開発しましたので、お知らせします。
対話型AIは、文書作成や要約、情報検索など、主に業務効率化に使われ始めています。その一方で、「思うような結果が得られない」など、回答の精度に関する不満の声も少なくありません。そこでIDAは、このようなご要望に対応するために本研修を開発いたしました。
対話型AIに対して指示することをプロンプトと呼びます。「ChatGPT」をはじめとする対話型AIで汎用的に使えるプロンプトの効果的なテクニックを知り、対話型AIから満足のいくアウトプットを引き出すためのプロンプトエンジニアリングが学べる研修に仕立て上げました。具体的な使い方の実体験(ワーク)も交えながら実践的に学べる内容です。インソースグループでは既に、「ChatGPTのはじめ方研修~触って学び、明日の業務を効率化する」、「ChatGPTを活用したビジネス文書研修~文書作成の新スタンダードを学ぶ」等の「ChatGPT」を扱う際の基礎研修をリリース済みですが、本研修は応用編にあたります。
インソースグループでは、IDAを中核にして、日本経済再生の鍵となるDX実現を、「デジタル人財は社内人財から育成する」をキーワードに、数多くの組織のDX人財育成研修を手掛けてまいりました。今後もDX実現の成果創出に向けて、DX人財の育成に資するコンテンツを開発してまいります。
インソースDX(デジタルトランスフォーメーション)研修:
https://www.insource.co.jp/kenshu/digital-transformation-top.html
<研修概要>
————–
研修名称:ChatGPT応用編研修~プロンプトエンジニアリングについて学ぶ
https://www.insource.co.jp/bup/bup-prompt-engineering.html
————–
対象:
・対話型AIを使いこなし、業務を効率化できるようになりたい
・「プロンプトエンジニアリング」という言葉を知ったが、どのようにしたら
いいかわからない
————–
受講料:44,000円/人(税込)
※1組織10名以上の受講を希望される場合は、講師派遣型も対応可能です
————–
お問合せ:当社営業担当宛、または以下のWebお問合せフォームよりご連絡ください
https://secure.insource.co.jp/contact/
————–
※講師派遣型をご希望のお客さまにはご要望に応じて研修内容をカスタマイズすることも可能です。
【お問合せ先】株式会社インソース https://www.insource.co.jp/index.html
(取材・広報に関して) 社長室(井上・石渡) TEL:03-5577-2283
(サービス内容に関して) インソースデジタルアカデミー(髙原) TEL:03-5577-3203
情報提供:イノベーションズアイ
情報の詳細はこちら