就活お役立ちビジネスニュース
- HOME
- 就活お役立ちビジネスニュース
- 景気下支え 健全化と板挟み 経済対策素案 復興基金、年金期間短縮など
景気下支え 健全化と板挟み 経済対策素案 復興基金、年金期間短縮など
2016年7月27日 水曜日
保育士や介護士の処遇改善や、リニア中央新幹線の延伸前倒しなども掲げた。
政府は16年度第2次補正予算案を秋の臨時国会に提出する方針。一方、17年度予算については、26日の経済財政諮問会議で概算要求基準の大枠を提示した。 概算要求の総額は決めず、日本経済の底上げにつながる「優先課題推進枠」を設定した。目玉政策「1億総活躍社会」関連施策の財源には、税収増などのアベノミクスの成果を充てる。概算要求基準は月内にも閣議了解する。 ◇ ■第2次安倍晋三政権が策定した経済対策 予算(成立時期)/対策規模/主な財源 2012年度補正(13年2月)/10.3兆円/建設国債(5.5兆円)など 13年度補正(14年2月)/5.5兆円/税収上ぶれ(2.3兆円)など 14年度補正(15年2月)/3.5兆円/税収上ぶれ(1.7兆円)など 15年度補正(16年1月)/3.3兆円/税収上ぶれ(1.9兆円)など 16年度第2次補正、17年度当初/?/建設国債発行など? ※15年度は補正予算の歳出総額